北大阪のぼろう会(KONK)

【公開ハイキング】阿武山~摂津峡~三好山(2025.5.25)

2025年度1回目の公開ハイキングに行ってきました。行き先は茨木市から高槻市にまたがる阿武山~摂津峡~三好山です。前日からの雨もやみ、一般参加の方2名を含む10名で楽しく歩いてきました。     阪急茨木駅に集合、阪急バスで移動し安威バス停到着、そこからスタートです。           

安威バス停9:09ー阿武山(280m)10:02ー安威川展望台10:33ー萩谷総合公園11:43ー摂津峡(白滝)12:45ー三好山(180m)ー塚脇バス停14:00頃
9:09 バス停で服と装備のチェックです。皆さん用意はできましたかぁ~~~!!
9:46 あの有名な藤原鎌足の墓と言われている史跡阿武山古墳を通過です。興味のある方はお調べくださいませ。
10:11 今日の山行の最高地点、阿武山(280m)到着です!!!
10:18 大阪方面の展望です!!!
10:33 令和4年に完成した安威川ダムです!!!高さ76.5mのロックフィルダムです。ちなみにロックフィルダムとは土や岩石などで盛り立てるタイプだそうです。知らんけど!!
ダムの完成に伴い”ダムパークいばきた”という公園がオープンしました。歩行者専用としては日本最長となる420mの吊り橋(写真中央)やバンジージャンプのアトラクションまた多目的広場が併設されています。利用料金とかは各自お調べくださいませ!!
この花、ネットで調べたら白雲木か空木とでました。どちらでしょう???
11:43 萩谷総合公園に到着です!!!ちょうど良いテーブルと椅子をお借りして昼食タイムです!!
ついでにコーヒータイムも開催しました。!!!
12:45 昼食後、摂津峡に移動して白滝をパシャリ!!前日の雨で水が濁っています!!
13:00 摂津峡を通過して上ノ口バス停手前を右折して三好山に向かいます。
13:23 三好山(182m)で記念撮影!!遠くには生駒山が見えています。この三好山に築かれた芥川山城跡は戦国時代屈指の山城として「続日本100名城」に選定されています。またここを居城とした武将”三好長慶”との歴史の流れも興味深いです!!気になる方は各自お調べくださいませ!!

この後、塚脇バス停からJR高槻駅に移動して解散となりましたが、一応反省会を開き懇親を深めました。その時参加された一般参加のがMさんが入会となりました。今後ともよろしくお願いいたします。H.N記

Loading

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA