北大阪のぼろう会(KONK)

【例会山行】堂満岳(2025.2.23)

当初、滋賀の乗鞍岳へ行く予定でしたが荒天予報につきタクシーが入れないとのことで、一旦、武奈ヶ岳に変更予定でしたが、再度天候を考慮した結果、今年2回目の比良堂満岳山行となりました。
今回は東京の会員Sさんが夜行バスで強行参加してくれたので、手ぶらで帰らすわけにはいかない!ということもあり、若干コンディションが心配される中での決行でしたが、思いのほか天気は良好でした。ただし、近年珍しいくらいの積雪量で想定外のラッセル大会となりました。
Sさんの帰りの新幹線の時間を考慮し(という言い訳)、山頂までは行かず途中で折り返すこととしました。下山後は、京都で打ち上げをしてSさんをお見送りしました。

コース
ルート
湖西線からの車窓。こんなところまで雪が。
どこかの駅。絵になりますね。
車窓からの雪景色と琵琶湖。
比良駅でSさんと合流し、8時ごろ山行開始です。正面に見えるのが堂満かな?
ノタノホリに着く前からもうこの状態です。ノートレース。
さっそくスノーシューorわかん装着。
荒れる予報がウソのような青空。
日頃の行いでさーねー
ノタノホリ。凍ってるようですね。
ずっとラッセル。こんな木の下をくぐったりしました。
ローテーションで先頭交代してザクザク進みます。
雪がどんどん深くなってきます。
ずっとノートレースです。道っちゅーのは自分で切り開くもんや!なんちゃって。
スノーシューの威力をいかんなく発揮できてる、と思われます。
「もう十分堪能したし山頂までいかんでいいかー」という声が。
「そっすね。酒飲む時間がなくなるわー。」ってことで山頂まで行かずパチリ。さ、下山しよー。(下山メシって奴ですね)
早く降りて打ち上げやー
Sさん久々の雪山に大満足。
14時30分頃比良駅まで戻りました。この後京都で打ち上げです。山頂まで行かずとも十分に雪山を満喫できました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA