二日目は、5時前には起床して朝食を取り、5:40頃山行開始しました。
テントは不要な荷物はデポしていきます。これで大分軽くなります。

二日目は、5時前には起床して朝食を取り、5:40頃山行開始しました。
テントは不要な荷物はデポしていきます。これで大分軽くなります。
一昨年に続き、焼岳雪中テント泊山行に行ってきました。
前回も2日目は快晴で感動的な景色が見れましたが、今回は前回をも上回る好天で参加メンバ全員忘れがたい山行となりました。
雪のなかに咲く福寿草を見に四国寒峰に行きましたが、福寿草自生地は先週降った雪で覆…
2/12(土)に比良、武奈ヶ岳細川尾根に行って来ました。武奈ヶ岳頂上は人でいっぱいでしたが細川尾根では誰ひとりと会わず静かな山行を楽しめました
コロナで例会山行が中止になったので近くで雪の多そうな四国剣山に行ってきました。 …
1/22(土)に例会山行で鈴鹿藤原岳に行って来ました。快晴の下、冬の雪山登山を満喫しました。
新年最初の例会山行です。
行き先は、三重県鈴鹿(正確には菰野町)にある御在所岳でした。
天気に恵まれた中、今シーズン初の雪山を堪能することができました。
2/21(日)にマキノ高原大谷山に行って来ました。気温も高く快晴で良き山行となりました。
2021年、最初の例会山行で”比良.武奈ヶ岳”に行って来ました。天気にも恵まれ冬の一日を楽しむことが出来ました。
3月のアルプスは厳冬期。今年は暖かく積雪は少ない。アルプスの雪山入門として手ごろ…