北大阪のぼろう会(KONK)

【読図ハイキング】のお誘い

山の会 北大阪のぼろう会(KONK)では、一般の方をお誘いして、公開読図ハイキングを計画しています。
山での遭難事故の原因として、一番多いのは、路迷いによる
ものです。初めて登る山で、登山道が二つに分かれている、案内道標がない。どちらに行けばよいのかわからない。
そのことを解決する一つの方法は、地形図をもとに、コンパスを使って、目的地まで至るルートを読み取ることです。
地形図の見方・コンパスの使い方を、KONK(コンク)メンバーと一緒に、勉強しませんか。そして、安心・安全な山登りを楽しみましょう。

読図ハイキング日程
:日程   2019年10月6日(日) 雨天中止
:行先   能勢妙見の里山 「青貝山」
:集合場所 能勢電車「妙見口駅」 阪急宝塚線川西能勢口乗換
      能勢妙見口行乗車終点 
:集合時間 午前9時40分
:解散   妙見口駅 午後4時頃予定
:持ち物  プレートコンパス(100円均一の方位磁石でもOK)   
      クリップボード・赤と青の色鉛筆・筆記用具
      地形図は用意します。
      飲料水・お弁当・おやつなど
:服装   通常ハイキングスタイル・レインウエァ上下・防寒着
:靴    軽登山靴以上(運動靴・スニーカーは禁止)
:参加費  500円 (保険加入)当日徴収  
:参加お申込み
      住所・氏名・年齢・連絡用℡・PCメールアドレスをご記入の上
      PCメールアドレス  konkkamesann@yahoo.co.jp
      FAX 電話番号   072-772-8170 (KONK亀岡)
      にご連絡ください。 お申込み締切 10月3日 

KONKでは現在、新会員を募集しています。
現在会員数21名の小規模山の会ですが、山行活動など活発で、会員同志
和気あいあいで、楽しくやっています。
更に活動を活発化するために、新会員を募集しています。KONKの開催する
公開ハイキングに参加して頂き、活動内容・会の雰囲気など味わってください。皆さんのご参加を会員一同、お待ちしています。

※前回行いました、公開読図ハイキングの写真を添付します。
 行先は、兵庫県猪名川町奥の里山、猪名川三山でした。

能勢電「日生中央駅」から、バスで現地まで。
里山の田園風景の中で、地形図とコンパスで、登山口入口を探す、KONK会員と
一般参加者。紅葉のイチョウの木が迎えてくれる。
登山口までたどり着くための地図読み。
KONK会員のインストラクターが、ヒントを与えてくれる。
落ち葉が積もる山の中の広場で、前方の谷が二つに分かれている。
落ち葉で登山道が隠れて見えない。さて、どちらか?
そこで地形図とコンパスが頼り。
またまたインストラクターの出番。
こちらが北だから、行先はこちら、地形図の上にコンパスを宛てて・・・。
尾根に出ました。右・左どちら?
登山道不明瞭なところを歩きます。
ですが、コンパスが指し示す、正確な方向に向かって進みます。
またまた尾根道のT字路。ここから、最初のピーク堂床山山頂へのピストンになります。
右か左か?
堂床山へのルートが分かりました。右方向へ。
登って下ります。
山頂直下の岩が点在する、急登。落石のないように気を付けて。
山頂に着きました。
班行動での読図ハイキング。みんなで進む方向を確認しながら。
ここから左に下るのが正解ですが、うっかりすると、ふみ跡らしき登山道が続く、
尾根を真っすぐに進んでしまいそうです。
足元、左に曲がる登山道が見えます。樹木にも目印のテープあり。
進行方向が間違いないことを確認。
目標の林道に下りつきました。
ここから林道を下ります。どちらの方向に向かうかを地形図で確認。
周囲の景色が見えない樹林帯での分かれ道などは、特に注意を。
里山を管理する、地元住民が、特に大切にする、山の神様の祠。
登山の安全をお祈りする。
先祖の残してくれた、能勢「長谷(はせ)の棚田」
長谷集落の皆さんが、頑張って棚田を守られています。
今では、多くの観光客が訪れる名所。
長谷集落に残る、豪勢な藁ぶきの民家が、奇麗に手入れされて残っている。
登山道も、ここまで下りてくればもう安心。
あとは、田園風景の中を、帰りのバス停まで歩く。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA