北大阪のぼろう会(KONK)

【例会山行】荒島岳(2025.1.25-26)

福井の百名山、荒島岳に総勢6名で行ってきました。
前夜は福井市内のビジネスホテルに泊まり、翌早朝発で勝原スキー場跡まで移動し山行を開始しました。山頂付近のクラックが心配されましたが既に多くの人が行きかっており、道が出来上がっていたので問題なく通過できました。
人気の山だけあって登山客で賑わっておりましたが、積雪量も多く終日満喫できました。

ルート
タイム
6時30分頃山行開始。まだ夜明け前です。
だんだん明るくなってきました。
9時前にシャクナゲ平に着きました。天気も上々です。
ここからが核心部です。
もちが壁を直登してる方がいますね。我々は巻道を登ります。「今日はこの辺にしといたるわ!」
霧氷が見えてきました。
青空に映えますねー。むひょー(お約束)
がんばれがんばれ。
わかりにくいですが中央に光環が。なんちゃってブロッケン現象って感じですね。
まだ先は長いですがこの天気なら頑張れますね。
たまに振り返って景色も堪能せな。
たまには人物画もとらな。
ここが問題のクラック。でも見ての通り既に道が出来上がってました。先駆者に感謝。
こんな感じでぱっくりと。
10時30分頃登頂。そうです実は女性5人と男1名のパーティなのでしたー。
この先へは行きませんが、幻想的な風景です。
眺望もこの通り、白山は残念ながら少し雲がかかってましたがこれでも十分です。
さ、降りましょ。
12時45分頃、勝原スキー場跡へ下山しました。この後、地元の酒屋で福井の名酒黒龍を買って帰りました。お疲れ様でした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA