北大阪のぼろう会(KONK)

【個人山行】野坂岳(2025.2.21)

2/11(火祝)に雪山好きの3名で敦賀の野坂岳へ行ってきました。
913mと低山ながら流石豪雪地帯、寒波もあいまって十分すぎるほどの積雪量でした。
スノーシューの練習にもってこいでしたが、下山中にルートを外れたりトラバース中に少々滑り落ちたりと、ハプニングが色々あり、なかなか忘れがたい山行となりました。

コース
タイム
大阪早朝発。京都からは湖西道路をひたすら進みます。
野坂いこいの森に8時30分頃着。車は少し下に下った第一駐車場に停める必要があります。
山行開始です。
雪が多いです。
木に雪がへばりついて不思議な景色です。
ちょっといい感じの景色。語彙力ないな。。
これは面白いですね。樹氷のトンネル。
たのしーっすねー。
敦賀の街と敦賀湾。低山のこういう眺望っていいですよね。
少し趣が変わってきました。変化に富んで飽きない山です。
11時20分頃山頂に着きました。あいにく少しどんよりしてます。
のさかだけー
避難小屋で食事をしてから下山です。スノーシューはいてみっか。
この辺まではご機嫌でしたが、この後大変な目に。。
この方、雪山歩くの上手なのです。ちなみにスノーシューはハイブランドのMSR。
この方は、わかんでザクザク。本当はアイゼン大好き。

この後、下山ルートを少し外れたので、本来のルートへ少しトラバースしましたが、その際、若干一名もたつき(て私ですが)、スノーシューを外したり四苦八苦してなんとか元のルートに戻りました。
分岐まで引き返すのが正解でしたが、これも経験ということで。

下界を眺めながらの下山は楽しいですね。(何事もなかったのように)
13時45頃下山です。この後、敦賀の酒屋で地元の名酒早瀬浦を買って帰りました。毎回酒買ってるな!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA