7月16日~8月1日 17日間
7月25日 短期滞在組の女性4人が、大阪に帰った。今日からは、男性3名・女性1名で、登山と観光組の北海道ぐるぐる回りのスタート。まずは、後発でやってきた女史1名を伴って、花人街道の観光から始まる。

背丈の伸びる花たちを、伸びないように処理されて、みんな同じ高さで咲き揃う。
それらの配色も見事で、国道わきにあるこの花壇は、運転手の目に入り必ず立ち寄っていく。



展示されている絵画のすべてに、トリックが潜む、興味深いもの。
この写真の中にもトリックがあるが、お分かりだろうか?
(正解は、建物壁面に飾られている彫刻と、窓も壁面に絵で描かれている)

しかも、足先が額縁から出ている

右側から見ると、胴長短足。

部屋の中で右隅と・左隅で体格が違う不思議さ。目の錯覚。









左から美瑛富士・美瑛岳・十勝岳



白金温泉にある、国設白金野営場
北海道には梅雨が無い、というのは今や神話。毎日のように曇・雨の日が続く。
テント泊がコテージになり、登山が出来ず観光に変更、そのためにレンタカーを借りる。宿泊先もテント泊から、ホテル泊に変更。などなど、当初の予算がかなりオーバーした。選んだ時期が悪かったこともある。ともあれ、北海道の雄大さを満喫し、我々、KONK隊の北海道例会の思い出を綴ることができた。
引き続き、北海道山旅と観光の記録、ご覧くださいませ。