2019.7.16~8.3 北海道滞在18日間 KONK例会
北海道シリーズ第6回目の掲載。見飽きた方もおられるかも?
7月27日~28(土・日) 7/27は、十勝から釧路湿原を経由して、阿寒国立公園まで250kmの大移動。陸路マイカーで6時間かかった。
7/28、阿寒国立公園では、「雌阿寒岳・阿寒富士」登山と、神秘の湖、「オンネトー・霧の摩周湖」、硫黄噴煙を噴き上げる、「硫黄山」の観光だった。

北海道三大秘湖と言われ、刻々と水の色が変わるので、五色沼ともいわれている。
背景の山は、左が、日本100名山の「雌阿寒岳」右が「阿寒富士」
明日、その二つの山に登る予定だ。

背景 左 雌阿寒富士 右 阿寒富士




トウモロコシ添え






噴煙が乏しい。





阿寒湖・雄阿寒岳・阿寒富士・荒涼とした火山台地が一望に見渡せる。
K氏念願だった阿寒富士にも登れた。

今夜もここでテント泊。

眼下に広がる大樹海。風に乗って移動する雲の影が樹海に映りいろんな形を見せてくれる。

北海道の山と観光の日々、13日が過ぎた。毎日が忙しい。あれもこれもと欲張るので、中途半端な行動が多い。天候で急な予定変更もあり、頭で思い描いていた計画とは、少々ずれた。仕方ないか。
さあ、明日はまた十勝まで長距離を引き返すことになる。世界遺産知床岬今回は行けなかった。また次の機会にしよう。