滋賀県多賀町の奥、鍋尻山にフクジュソウが咲いているとの情報。今にも脱輪しそうな車幅いっぱいの県道林道「上石津多賀線」、幸いにして全道舗装された道路を約15km。登山口の保月(ほうつき)地区にある集落に着いた。今は数戸の民家はあるが、全戸無人の廃村だ。前住民の方が、時々訪れて家屋の管理をされているような、気配がうかがえる。良くもこのようなところに、人の生活があったのだと、思わせる。鍋尻山は廃村の裏山。山頂ピストンの所要時間は2時間足らず。山頂からは、鈴鹿の山の奥深さを感じさせる、山並みの展望が素晴らしい。登山道にフクジュソウがたくさん咲いていました。

















