3月のアルプスは厳冬期。今年は暖かく積雪は少ない。アルプスの雪山入門として手ごろ…

3月のアルプスは厳冬期。今年は暖かく積雪は少ない。アルプスの雪山入門として手ごろ…
滋賀県多賀町の奥、鍋尻山にフクジュソウが咲いているとの情報。今にも脱輪しそうな車…
2020年は、温暖化で、温かい冬だった。山に咲く色んな花たちが、春を感じて、例年…
ショウシから先の登山道は、積雪の道になった。獣道が雪にかくれ、まるで登山道のよう…
滋賀県多賀町から、河内風穴を目指して県道を遡る。ほぼ廃村のアケン原集落の手前から…
例年恒例の、新潟雪国で古民家に泊まり、カニカニ鍋と和牛ロースすきやき・シャブシャ…
大山(だいせん)と呼ぶ。連なる七座も、山=せんと呼ぶそうだ。奥大山七座縦走第2部…
鳥取県米子市の南東に聳える「大山 だいせん」。同じ山名の山が他県にもある。鳥取県…
北海道の山旅と観光、再々終盤の投稿です。大雪山系白雲岳から、赤岳の縦走部分の写真…
2019.7.16~8.1の記録 最終回 今日は、7月29日~8月1日の行動記録…